
今更ながら明けましておめでとうございます。
オミクロン株 真っ只中の今、皆様どうお過ごしでしょうか?
今更ながら明けましておめでとうございます。
てな、挨拶しながらウチの愛犬の写真をアップしてるオレ!
昔からこうなりたくなかった典型といえば、
年賀状に家族写真載せてる人。
あれ見るたびにひいてたのに、、、
やってること同じじゃん(笑)。
親バカの気持ち、少しは分かってきたのかな?
Stinking真喜屋です。
ま、それは置いといて
今日は 前から思ってた!この曲パクってんじゃないの?って話を2曲程。
まず一曲目はRIP SLYMEの大名曲! 楽園ベイベー。
これはメロディーが似てるって事じゃなくて雰囲気がそっくり!
初めて聞いたとき
えっ!マジでカッコイイ!この軽さ最高って思ってた。
だけど、アレ、この感じ、前から聞いてたなって思ったのがFUNKAPOLITAN。
https://www.youtube.com/watch?v=SJvt7VEjn_E&list=RDSJvt7VEjn_E&start_radio=1
当時はNEW WAVEっていうムーブメントが流行っていて、そこが面白かった。
その中の一つがファンカポリタン!
当時はお金がなかったんで貸レコード屋でレコード借りたのを
テープにダビングして擦り切れるまで聞いてたな!
まぁ、オレが思うにはRIP SLYMEの人たちってDJだからさ、
曲を作るときにイメージで使ってたと思う。
そしてもう一曲はORANGE RANGEの上海ハニー!
これは初めて聞いた時から気づいた
リフぱくってるでしょうって!
それは
JAPANのAdolescent Sex!
https://www.youtube.com/watch?v=zLhF2ptc3fI
Japanって今ではYMOとかと共演しててアンビエントRockとして認められてるけど
当時は色物バンド扱いだった。
でも初期の音をちゃんと聞いてみると、ソウルフルなとこもある良いバンドなんだよね。
そしてこの曲マイナー調な曲なんだけど、そこからあんなPOPな曲作るなんて、、、
ORANGE RANGE!凄いって思った。
今の時代!
面白いものを作るのにいかにパクるか?
あると思います。
そんな今日の1曲は
今日は最近メチャハマってるリンケルとアグネスの共演!
リンケルの暖かさは前から凄いけどね、、
なんだろうこのアグネスの表現力って!
完敗です。
https://www.youtube.com/watch?v=Qy2rTzDnQiQ&list=RDQy2rTzDnQiQ&start_radio=1